2020/3/30
佐賀県で子連れにおすすめのお花見スポット8選!
春といえばお花見のシーズン到来ですね。桜の美しさは子供たちも見せてあげたいと思う方もいるでしょう。この記事では子供連れで行ける佐賀県内のお花見スポットを8ヶ所ご紹介します。子供たちも落ちてくる花びらを追いかけたり、桜吹雪を肌で感じて喜んでくれたらうれしいですね。桜の木をバックに赤ちゃんの記念フォトを撮るのもいいですね。
子供と一緒に佐賀県で花見。おすすめの花見スポットはココ!
佐賀県にはお花見スポットがたくさんあるため、子供連れだとどこに行くのがよいのか迷っていませんか?この記事ではそんなパパママにおすすめの、子供が喜ぶお花見スポットを8つ紹介します。桜だけでなくアスレチックや遊具などのあるスポットなど、家族で楽しめる場所がたくさんありますよ。
おすすめ1:佐賀市「神野公園」
佐賀大和インターから車で15分の場所にある、桜の名所としても有名な公園です。公園内の池にうつる桜がきれいで、散歩をしながらお花見が楽しめますよ。
また入園料無料のこども遊園地が併設されていて、授乳室や軽食コーナーが利用できます。有料の大型遊具が9つもあり、SLやメリーゴーランドなどが楽しめます。遊園地の他にもウサギや鳥が飼育されている小動物園もあり、お花見以外にも楽しいことが満載のスポットです。無料の駐車場完備の家族連れで訪れやすいスポットです。
おすすめ2:小城市「小城公園」
小城公園は、3000本もの桜が咲き誇るさくら名所100選に選ばれているお花見スポットです。JR小城駅から徒歩5分とアクセスもよく、桜の季節には多くの人で賑わいます。毎年お花見の時期にはさくらまつりも開催され、夜にはライトアップされた桜が見られます。
公園内には子供に人気の「元気広場」があり、ジャブジャブ池やちびっこゲレンデ、遊具で楽しむことができます。売店や休憩所、トイレもあるので安心し1日過ごせます。日本歴史公園100選にも選ばれている歴史のあるスポットでもあり、大人も楽しめます。
おすすめ3:鳥栖市「朝日山公園」
朝日山公園は、標高約133mの朝日山に整備された公園で、佐賀平野を一望できる眺めのよい場所です。九州新幹線の新鳥栖駅から徒歩5分程度の場所にあり、園内の小高い場所から新幹線の離発着が見えるため電車好きの子供が喜ぶスポットです。
こちらは千本桜の名所としても知られており、登山ルートに桜のトンネルができるため、歩きながらでもお花見が楽しめます。
山には野鳥も生息しているため自然を存分に楽しめますよ。また、芝生の広場では、レジャーシートを敷いてお弁当を食べながらお花見をするのもよいでしょう。
おすすめ4:鳥栖市「田代公園」
鳥栖市にある田代公園は、春になると約600本のソメイヨシノが咲き誇る公園です。桜の開花に合わせて屋台の出店や夜のライトアップも実施するため、多くの花見客で賑わいます。
森に囲まれ芝生も多く自然豊かな公園なので、子供連れのお花見にはお弁当を持って行ってもよいでしょう。広場ではかけっこやボール遊びも楽しめる他、アスレチック遊具なども整備されています。
お花見もできて思いっきり遊べる公園は子連れにぴったりですね。
おすすめ5:佐賀市「金立公園」
金立公園は植物園や金立山いこいの広場からなる広さ27.4ヘクタールの総合公園です。
春になると園内にある「金立山いこいの広場」周辺が大勢の桜の花見客で賑わいます。広場周辺には約5000本の桜の木があり、大型遊具もあるので子供も楽しく遊べます。バーベキューやバンガローなどの施設もありお花見がてら家族でアウトドアを楽しめる場所です。
長崎自動車道金立サービスエリアに直結している上に一般道でもアクセスできるので、遠方からも近隣からも車のアクセスのよい公園です。
おすすめ6:多久市「多久市中央公園」
自然の林や池をできるだけそのままの形で残している公園で、広い土地で自然が楽しめる場所です。佐賀の中心部に位置しており、JR多久駅から徒歩18分、多久インターから7分とアクセスしやすいです。
県外からも多くの人が訪れ、春には家族連れやカップルで賑わう人気のお花見スポットです。広い自由広場があるので親子で駆け回って遊べますし、プレイスポットには滑り台のある遊具もあります。桟橋のある大きな池では虫や鳥などの生き物を探してみるのもいいですね。
おすすめ7:神埼市「高取山公園わんぱく王国そよかぜの丘」
こちらの公園は、ソメイヨシノだけでなく山桜や八重桜も楽しめるお花見スポットです。高取山の地形を活かした公園で、斜面に全長200メートルのローラー滑り台があったり、山頂までのリフトがあったりと自然の中でたっぷり遊べる場所でもあります。
他にも草スキーやバッテリーカーなどがあり、小さな子供も楽しめます。芝生も多く広々としているので、自然の中で家族がのんびりと1日中過ごせます。園内にはわんぱく館という地元の地元の野菜などが販売されている場所もあり、ちょっとした観光気分も味わえます。
おすすめ8:鹿島市「旭ヶ岡公園」
旭ヶ岡公園は、佐賀県の三大桜の名所としても知られるお花見スポットの1つです。「花のトンネル」と呼ばれている桜並木があり、風がふくと美しい桜吹雪の舞う光景が楽しめます。
また夜にはライトアップされる桜の木や、公園の川の水面に映る桜などさまざまなシーンの桜が楽しめるので、家族で訪れたらたくさん写真撮影したくなります。
屋台が出店されるのでお祭り気分も味わえますよ。レジャーシートを持参して桜を見ながらのんびりと過ごすのもよいでしょう。
歴史から新幹線まで!桜以外の楽しみもあるお花見スポットが満載
佐賀県には子供連れで楽しめるお花見のスポットがたくさんあります。歴史的な公園や、遊具のある公園、新幹線が見える公園など、お花見だけでなく楽しめることがいっぱいあります。
お出かけが難しい時期でも、買い物のついでに歩きながら桜鑑賞を楽しむなど、例年とは違ったお花見をしてもよいかもしれません。普段行く公園とは別の公園に行ってみるのもよいですね。今までとは違う子供の興味や発見があるかもしれません。